令和の時代は退職・転職のリスクが低くなる【仕事を辞めたい、行きたくないと悩む人へ】

スポンサーリンク

こんにちは。
アサノパパです。

皆さんも一度くらいは思ったことがあるのでは?
仕事を辞めたい、行きたくない。
今回はこの思いを強く持っている方向けの記事になります。

スポンサーリンク

採用や異動先のミスマッチはごく普通

悩む人

仕事を辞めたい、行きたくないという人は何も悲観する必要はありません。
そう思うことはしょうがないと思っています。

何故なら、日本の新卒一括採用面談や大企業における異動というのは労働者と労働環境のミスマッチが起きやすいしくみとなっています。
例えば、新卒採用を例にしますと、採用側が新卒採用において実施することは、主にエントリーシートの審査と短時間の面接審査です。
これだけでは採用側は、採用される側の全てを把握することは難しいです。

また、採用される側も同じようにミスマッチが起きやすいしくみとなっています。
新卒後は一括で入社しないといけないという意識があるため、希望の職種だけでなく、やりたくない職種や業界を理解していない職種も含めて、幅広くエントリーシートを提出するというのが現状です。
そうすると、希望の職種に受かればよいですが実情はそうでない人が大半であり、実際に働いてみて「あれ?思った業界と違う」だったり「自分に合っていなくてしんどい」といった思いを持つようになります。

異動も同じ話です。
異動の主な理由としては、忙しい部署への人駆補充だったり、将来的に力を入れたい部署への補充ですが、異動対象者の選定はほとんど会社の都合で決まります。
一応、異動前に異動者に合意を取ろうとしますが、形式的なものとなっており、異動者の希望を本当に確認するための合意になっていません。
また、異動者の適正も見ますが、これは人事部を介してこれまでの簡単な経歴や特性を適正情報として取り交わすだけであり、面談等で個人の意思を積極的にくみ取ろうということもされていません。
そのため、異動先で、「やりがいを感じない」だったり、「自分に合っていなくてしんどい」といった思いを持つようになります。

これからの時代は会社を辞めやすくなる

仕事を辞める

終身雇用が崩壊したこれからは、辞めるための敷居は低くなります。
辞めたいと思えば辞めやすくなります。

前述の内容は、全て新卒一括採用と終身雇用という慣習が生んだ弊害です。
言い換えると、企業は新卒で労働者を受け入れ、企業精神に従うようにマインドコントロールし、定年まで面倒を見る、といったしくみにおける弊害です。
新卒で適正がアンマッチのまま入社して、企業に従順に、定年まで働く、ということが当たり前とされています。

これが、終身雇用の崩壊と新卒一括採用の廃止により是正されます。
企業は、即戦力重視の採用へとシフトし、定年まで面倒を見るという意識が低くなります。
これによりリストラやキャリアアップのための転職がこれまで以上に行われ、この仕事を辞めやすい風潮が社員全員に浸透しだし退職届を出す敷居も低くなるでしょう。

これから世界は狭くなり、働き方も様々となる

情報化社会での働き方

情報化社会が加速し、世界は狭くなります。
それにより働き方も様々となります。
もし、退職した後の働き方で悩んでいる方がいれば、そこまで悲観しなくても良いと思います。

たとえば、4G通信の普及により、YouTuberという職業が生まれました。
動画市場であらゆる情報が発信され、自身の価値を高めた者はよりユーザ満足度の高い情報を提供し、高額な報酬を得ています。
情報発信の種類は問いません。キャンプでも料理でもなんでも良いですが、それを情報発信することによって一種の働き方に繋がるということです。

これが5Gになるとさらなる動画市場は拡大されます。
5Gは動画市場の拡大だけでなく、遠隔操作や機械学習のさらなる応用をもたらします。
働き方はより多様化し、チャンスも広がることでしょう。
ただし、4Gでも5Gでも変わらず重要なのは、個人の価値が重要ということです。

結局時代が変わっても、価値が、人の信頼を獲得し、それが収入に繋がる という構図は変わりません。
昔と比べどんどん働き方が多様化するだけです。
よって、働き口が狭いからという理由で退職をためらってるのであれば、これからは自身が思っているより困ることはありません。
ただし、何度も言いますが、個人の価値を高める努力をする必要はあります。

悩んでいるならすぐ仕事やめましょう

もっと仕事を

今退職を強く悩んでいる方がいるなら、今すぐ退職をしましょう。

雇用に限らず何でもそうですが、普通、そこまで強く嫌なら、嫌なことをやめるのが当たり前です。
それができない理由は2つ。
一つ目は、企業にマインドコントロールされているから。
同じイヤイヤ度であってもアルバイトは容易く辞めれて、正社員は辞めにくいというのは、終身雇用の慣習が企業に根付いているからです。
二つ目は、働き口が少ないという不安。
これも上に書いた通り、そこまで心配しなくても良いです。

これからは終身雇用が崩壊し、退職を拒む理由も薄くなりますね、

何よりぐずぐずしていると、いつまで経っても一歩を踏み出すことはできずに、チャンスをライバルに取られますよ。
YouTube市場でも見てわかる通り、YouTubeが広告収入を始めた当初よりYouTubeで情報発信していた人は、現在高額な収入を得ています。
5G市場という大きな変化が訪れようとする今、退職を踏み切らないこと自体がリスクになるかもしれません。

もし退職を伝えることが困難であれば退職代行を使うことも一つの手です。
退職代行は以下の記事を参照願います。
⇒退職代行サービスとは?【利用する人、利用するメリット、具体的な流れ、その他の疑問を解説】

最後に

ご覧いただきありがとうございました。
今回はこれから退職の悩みについて私の考えを述べさせていただきました。

退職という言葉の一般的なとらえ方がこれから変化していくのは確実です。
その中で、私たちの働き方もどう変えていくかも改めてしっかり考えていきましょう。

コメント