終身雇用崩壊がもたらす影響について【使えない正社員はリストラ】

スポンサーリンク

こんにちは。アサノパパです。

皆さんは「終身雇用崩壊」って言葉、最近色々なところでよく言われていますが、認識していますか?
私の会社の同期を見ていると、あまり認知されていないような気がします。
知ってる方は既に今更感があるかもしれませんが、改めて振り返っていきましょうか。

スポンサーリンク

終身雇用は近い将来崩壊する

正社員であること

日本独特の制度である終身雇用制度は近い将来崩壊します。
今までの当たり前はもう通用しません。
もう日本は終身雇用は無理なんです。
能無しサラリーマンは簡単に解雇される時代が到来します。

なぜ終身雇用が崩壊するかを説明しましょう。
一言で言うと、企業が確保してきた労働力はこれからの経済縮小に対して多すぎるからです。

終身雇用とは戦後確立された日本独自の文化になります。
高度経済成長時代のインフレの中で日本の大企業が労働力不足に悩んだ結果、大企業は今後ずっと経済は成長すると予想した上で労働者を定年まで雇用する策を取り、後にそれが慣習となりました。
日本の労働者数増加と共に終身雇用や年功序列の慣習は日本の大きな労働力となり、これまでの日本のモノづくりを支えてきました。

しかし、時代が流れるにつれ、終身雇用の弊害が徐々に表面化していきます。
終身雇用は元々、労働者数が右肩上がりのインフレ時代に成り立っていた慣習です。
ですが、昨今の労働世代の人口減少が進む時代では終身雇用は成り立ちません。
人口が減少すると経済が縮小しモノ自体が売れなくなります。
モノ自体が売れなくなると、企業としてはこれまで終身雇用にて確保してきた労働者が逆に要らなくなります。
現にトヨタ自動車の豊田章男社長が「終身雇用の維持は難しい」と公の場で発言しています。

リストラを近い将来行わないとトヨタ自動車は生き残れないと言っているようなもんですね。

また、別の記事で詳しく説明しますが、情報化社会の到来が終身雇用崩壊をさらに加速させます。
「5G」や「AI」等の言葉をよく聞きますが、これから情報化社会が急速に進みます。
そうすると、世の中の色々なモノがサービスに置き換わったり、ロボットに置き換わります。
今のモノづくりでフル稼働してきた工場や、データ入力等の単純作業や、また管理職の管理業務まで縮小および不要になります。
要は情報化社会によっても今までのモノづくりにおける労働力は減少するということです。

終身雇用崩壊がもたらす影響について

解雇された人

終身雇用崩壊がもたらすサラリーマンへの影響は以下です。

・リストラが簡単に行われる
・年を取った頑固な社員や自身の価値を高めようとしないお気楽社員はリストラ対象
・新卒採用中心から即戦力採用中心へシフト

まず、終身雇用崩壊によって、(当たり前ですが)リストラが簡単に行われるようになります。

特に寸胴の大きい大企業は、いくつもの大きな工場を労働者を抱えており、企業のスリム化が急務となっています。
今期高収益を記録した大企業ほど実はピンチであることがあり、これらの大企業は近い将来リストラをしないと成り立ちません。
よって、今大企業に勤めていて安心している人が大多数いますが、全然安心できないんです。
言いたいことは大企業であっても、リストラが普通に行われます。

また、企業にとっては変化を余儀なくされ、時代についていけない社員はリストラの対象となります。
具体的な対象は、年を取った頑固な社員や、自身の価値を高めようとしないお気楽社員です。

今までライバルに競り勝ってきた大企業も、情報化社会の流れによって突然強力なライバルが出現し、収益が減少する可能性があります。
例えば、今期最高収益を叩き出しているトヨタ自動車の現在のライバルは、ベンツやBMWと言った車メーカになります。
しかし、情報化社会が進むにつれて、車社会はモノづくりから「MaaS(Mobility as a Service) サービスとしての移動」へシフトするに従い、企業競争の構造も変化していきます。
要は、車メーカも情報主体の車開発へシフトせざるおえなくっており、今後はGoogleやAmazon等の強力な大企業がライバルの一つとなるのです。
企業は時代に合った戦略が必要となり、そこで時代に適応できない社員はリストラの対象となりやすいです。

また、終身雇用が崩壊するということは、企業は新卒を採用して定年まで育てるという意識が少なくなるわけで即戦力のある中途採用へとシフトしていきます。
現にトヨタ自動車はこれから新卒採用を減らし、採用の半分を中途採用にすると公言しています。
そうなると、若ければ企業が育てる伸びしろがあるため中途採用されやすいという考えは捨てたほうがよく、採用で大事なのは個人の市場価値であります。
例えば、今後伸びていくであろう機械学習(AI)分野の専門性が高い人材は年老いていても企業は欲しがるでしょう。
逆に、入社してから企業にぶら下がるだけで何も勉強してこなかった若い社員はリストラされたら、中途採用の窓口は狭くなります。

サラリーマンはどうしたらよいか

勉強する人

結論としては、以下となります。

・今から自律的に自分の価値を高める
・今の企業で進めているプロジェクトや研修を利用し知識を習得する
・社会貢献を忘れないで

まず、サラリーマンは今から自律的に自分の価値を高める努力をした方が良いです。
理由としては、前述したとおり、価値のない社員はリストラの対象とされやすく、また退職後も価値のない社員は中途採用の窓口が狭いからです。
中途採用に限らず、退職後に個人事業を始める際にも、もちろんですが何かの価値がないとうまくいきません。

どんな価値を高めるかですが、将来性のあることを予測し、これから伸びる分野において自身の価値を高めた方が良いです。
もしくはニッチなブルーオーシャン領域の事業を見つけることができれば、この分野の価値を高めるのも良いです。
たとえばどんな例があるかは、このブログにて今後記事にしていきたいと思います。

将来性が良くわからない人はとりあえず自分の好きなことや身近な関心のあることからで良いと思います。
事業を進めるにおいて、その事業が好きであることは大きな強みになります。
好きでありその事業に強く気持ちをのせることが、専門性を高くし、独自性を強めます。
そこからどう儲けるかですが、このご時世考えればいくらでもあると思います。
このブログだったり、YouTubeだったりと情報発信し儲ける手段はいくらでもあります。

また、近い将来どうせ今の企業を退職するなら、今の企業で知識を吸収できることはなるべくしといた方が良いと思います。
企業勤めのメリットの一部としては、その企業が長年培ってきたノウハウに触れれることと、研修制度(補助)が整っていることです。
今の仕事を何も考えずただ進めるだけでなく、知識習得を意識し働き自分を高める努力をしましょう。

あと大切な考えとして、「どう社会に恩恵を与えるか」を考えることは大切です。
金儲けもあるレベルまでの幸せを手に入れるために大事ですが、それ以上に道徳も大切です。
今まで、恵まれた環境で「与えられ」続け、私たちは成長し大人になれました。
私たちも大人になったのだから、社会に生きる一人の人間として社会の発展のために、どう社会に「与えるか」を考えることは大切です。

どんなに小さくても良いので今後考える働き方は「どう社会に恩恵を与えるか」を考えてほしいです。
私も、働くことだけでなく子育てにも注力することを決めていますが、これは一つの社会貢献を考えています。
今でも割と好きなので子育てには興味がある方ですが、時間がなくて十分にできていません。

これからは働き方を徐々に変え子育てに注力し、少子化の中でこれからの世代をより良くする助けになればよいです。
社会貢献の規模は小さいですが、子育てを通して、考え方や悩みの解決をブログを通して発信できていけたらと考えています。

最後に

最後までご覧いただきありがとうございます。
どうでしょうか?知らなかった皆さん危機感を持ちましたか?
すぐにアクションすることが大切だと思いますよ。
すぐに退職して独立しろっていう話じゃないです。
徐々にで良いので副業の準備をしていきましょうレベルで良いです。

今後はこのブログにて働き方関連の情報だったり、具体的なビジネスチャンスだったり、子育ての考え方だったりと色々と情報発信していきたいと考えています。

今後ともよろしくお願いします。

コメント