パパの子育て参加に対するママの不満は大きい

スポンサーリンク

こんにちは。
アサノパパです。

最近は昔に比べるとパパの子育て参加が増えてきたみたいです。
パパの子育て参加はママにとってうれしい反面、イライラすることも多いと思います。
今回はそんなパパの子育て参加に関する話です。
あまり子育てに参加できていないパパ向けの話ですので、しっかり子育てに取り組んでいるパパに対しては失礼にあたるかもしれまんせんが悪しからず。

スポンサーリンク

パパの育児参加に対するママの本音

父親の育児

パパの子育てに対する不満はママは50%を超えるそうです。
「パパが全く子育てをやらないため不満」という声もありますが、その倍以上に多かったのが「パパが子育てに参加してくれるが不満」という声です。

具体的なママの声としては以下のとおりです。

「助けてくれても中途半端なので、結局私がやり直すことになる」
「ちょっと子育て参加したくらいで威張らないでほしい」
「結局パパはいい反面教師」

日ごろ大変な子育てや家事をこなしても達成感も感じないママは、自己満足の子育てが終わり良い達成感に浸っている夫の姿に対して、イライラしているのです。

パパがうまく子育て参加するためには

パパがうまく子育て参加するためのコツとして以下があります。

・ママと子育て方針を共有する
・パパができることから子育てを

ママと子育て方針を共有する

ママとの日ごろの会話の中で子育て方針を共有するようにしましょう。

子育て方針を共有しておかないと、お互いイライラするだけでなく、子供も教え方がまちまちで何が正しいのか迷ってしまいます。

ここでの注意点はパパの子育て理論を押し付けることはしないことです。
男は会話の中で相手に答えを出してあげたがりますが、ここで大切なことは夫婦で認識を共有することです。
まずは経験豊富なママの子育て方針を聞き出し、それにパパの子育て方針を合わせていくというイメージが良いです。

また、方針を理解する上で大切なことは、その方針が子供に対してどのような良い効果を生むのかを理解することです。
ただ単に方針のみを共有して動くと、応用が効かなかったり、子育て対してやらされている感が生まれ気が乗らなくなる可能性があります。
仕事でもそうですが目的を理解することは重要ですよね。
なぜ子供に対して良いことなのかを理解して、子育てに参加する意欲を強めましょう。

パパができることから子育てを

いきなり経験の少ない子育てにチャレンジすると、対応が中途半端になりママに迷惑をかけることになりかねません。
また、いきなり子育ての大変さを感じてしまうと子育てが嫌になる可能性があります。
ですので、パパができる自信のあることから始めていきましょう。

着替えの手伝いや絵本を読んであげる等の簡単なことで良いのです。
慣れてきたら、食事をあげたり、外にお出かけに連れて行ってあげたりと、少しずつやれることを広げていきましょう。

また、本当に気が進まない人は、最初は何も手伝わなくてもママが子育てをしている空間に一緒にいる時間を増やすだけでも良いです。
その空間でママが子育てをしているのを見て、ママの大変さや子育てのやり方を知れることになります。

最後に

最後まで読んでいただきありがとうございました。
ママは家事と子育て、さらに共働きの場合は仕事まで抱えており、パパが考えているよりも相当なストレスを感じています。
昨今の働き方改革で仕事以外の時間を作れるチャンスですので、これを機に子育てに参加しママを助けてあげれると良いですね。

コメント